イヤーマフ MT15H7BWS6-111 Bluetooth対応 (遮音値NRR25B) ペルター 正規品 3M PELTOR 【航空機 飛行機 無線 防音 騒音 遮音】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品名イヤーマフ MT15H7BWS6-111
Bluetooth対応
重量約368g(電池の重さを含まない)
電池寿命オペレーション:45時間
スタンバイ:150時間
電源単3アルカリ電池2本
Bluetoothバージョン4.2 A2DPプロファイル
サイズフリーサイズ
タイプネックバンド
遮音値NRR:25dB SNR:31dB
メーカーペルター(PELTOR)
イヤーマフ MT15H7BWS6-111 Bluetooth対応(ペルター/PELTOR)
Bluetooth接続による通信を可能にし、イヤーマフの性能を生かし激しい騒音環境で聴覚を保護しながら、クリアな通話を確立します。
Bluetooth4.2。
Bluetoothマルチポイント機能。
Bluetooth A2DP ストリーミング機能。
音声ガイダンスによる各機能のメニュー設定。
集音マイクを左右のイヤカップに搭載し、ヘッドセット内で周囲音再生。
高性能ノイズキャンセルマイク搭載。防水性能IP68。
オートパワーOFF機能(無使用4時間でOFF)。
Low Battery警告。
外部機器を追加的に接続・操作可能(有線)。
3MグランドメカアダプタとBluetooth接続可能。
NRR25dBの遮音性。
電波法に基づく工事設計認証取得済。

減衰値(性能表)
周波数(Hz)1252505001000200040008000HML遮音値
遮音値(dB)17.424.031.934.435.137.035.132.029.022.025.0
標準偏差(dB)2.82.93.02.64.34.03.2
基準保護値(dB)14.521.128.931.930.833.132.0
H:およそ4kHz以上の高周波帯域の騒音に対する減衰値
M:およそ250Hzから1kHzの帯域の騒音に対する減衰値
L:およそ250Hz以下の低周波帯域の騒音に対する減衰値
※ペルターイヤーマフは欧州規格EN352-1EおよびN352-3に従って検査され、承認を得ています。

PELTOR/ペルターの正規代理店です。ご不明点、ご質問ありましたらお気軽にお問い合わせください。在庫も豊富に取り揃えておりますのですぐに発送可能です。弊社よりご購入の商品のアフターケアも対応しております。


ペルターはスウェーデンに本社を置く聴覚保護具のトップブランドです。トップブランドのペルター社製イヤーマフは世界中で使用されているとともに非常に高い評価を受けております。
イヤーマフは従来工場などの騒音軽減のために使用されておりました。専門的には工場、射撃、モータースポーツ、航空業界等で利用されてます。一般的には勉強、睡眠、集中したい場合、電車内、工事現場等で利用されてますので是非ご利用ください。
頭の大きさに合わせて上下にサイズ調節が可能です。耳にあたるスポンジ部分はスポンジ層と微量のジェル層で出来ており、圧迫感を軽減し、密閉感は増し、遮音効果も上がります。
スポンジ部分は交換可能です。毎日ご使用する場合は年に1~2回程交換をお勧めします。夏場は汗をよくかきますのでニオイ対策や衛生的にも交換をお勧めします。パットはスポンジのためご使用中に薄くなりますが、交換パーツを交換していただければ新品同様の効果が復活致します。耳にあたる部分のサイズは全サイズ同じです。遮音性が大きくなるとカップの立体感が横へ大きくなり、重さも少し重くなります。
耳栓とは比べられない静寂を是非体感してください。
※衛生商品のため、交換、返品は出来ません。予めご了承ください。


イヤーマフのカップの両側にあります黒い支柱に入っているバンドのパーツが上下に伸縮(入ったり出たり)します。最後まで引っ張っても抜けることはありません。左右への広がりの調節はできません。


ノイズ・リダクション・レイティリング(Noise Reduction Rating)の略で、アメリカ環境保護庁が設定した騒音減衰指数を表し、数値が大きいほど優れた遮音性能を有します。音の大きさdB(デシベル)という単位で測定されます。NRRは「現在の騒音を何デシベルさげることができる」値となります。騒音100dBの環境下で30dBの耳栓(イヤーマフ)を使用した場合、100dB-30dB=70dBまで遮音効果が得られます。

音の高い・低いは、波が上下する回数に依存しています。波の上下する回数が小さい(周波数が低いといいます)ほど低音になり、回数が多い(周波数が高い)ほど高音になります。1秒間に何回波が上下するかを表す単位がHz(ヘルツ)です。一般に人間の耳によって聞こえる周波数は20Hz~20kHzと言われています。

音の強さは、波の振幅の大きさによって決まり、振幅幅が大きいほど、音も強く(大きく)なります。この音の強さを表す単位として、dB(デシベル)があります。

過度な遮音は求めず、85dB未満になるように!
騒音レベルの測定を行い、その測定値から各防音保護具に記されているNRR値を引いた数字が80から84.9になるような防音保護具が適切な保護具となります。

代表的な騒音レベルについて

残り 1 125,020円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから