お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,700円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13,580円
15,950円
7,480円
25,580円
7,810円
12,190円
鈴木清順監督自選DVD-BOX 壱 <日活から大目玉をくらった作品>
49,090円
【非常に良い】ゲゲゲの鬼太郎 コミック 全9巻完結セット (中公文庫 コミック版) khxv5rg
21,620円
楽譜 《輸入吹奏楽譜》【沖縄・離島以外送料無料】
13,530円
【非常に良い】おおきく振りかぶって コミック 1-30巻セット mxn26g8
20,190円
新・臨床家のためのホメオパシーマテリアメディカ 下巻
50,820円
楽譜 GYW00062464 マンシーニ メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ/真島俊夫編曲: スコアとパート譜セット / デ・ハスケ社
23,870円
’22 広告・マーケティング会社年鑑 / 宣伝会議/編集
13,370円
芥川龍之介作品論集成 (別巻)
14,690円
倭人興亡史 2 バンチェン・インダス・シルクロード (1979年)
16,360円
アンデスの染織技法 織技と組織図
44,470円
7,700円
カートに入れる
ISBN:9784865444353
PCD:HCB-246
A4 厚さ2.1cm
刊行日:2024/03/19
・内容:スコア・パート譜一式
・演奏時間:約8分
・発売日:2024年3月17日
・グレード:4
★スコア単体販売あり
編成
Piccolo
Flute 1,2
Oboe
Bassoon
B♭ Clarinet 1,2,3
B♭ Bass Clarinet
E♭ Alto Saxophone 1,2
B♭ Tenor Saxophone
E♭ Baritone Saxophone
B♭ Trumpet 1,2,3
F Horn 1,2
Trombone 1,2,3
Euphonium
Tuba
String Bass
Timpani
Percussion 1 (Claves Finger/Cymbals/Tam tam/Guiro/Cymbals/Vibraslap/Snare Drum)
Percussion 2 (4 Pitched Tom/Tubularbells/Bongo/Tam tam/Snare Drum)
Percussion 3 (Bass Drum/Tam tam/Sleigh Bells)
Percussion 4 (Frusta/Marimba/Tubularbells/Tam tam/Glockenspiel/Temple Block/Xylophone)
Percussion 5 (Vibraphone/Xylophone/Tubularbells)
作品解説
「現代音楽に於ける無調性、不協和音、複雑な変拍子、特殊奏法、難解な旋律、といった要素がいかにしてエンターテイメントになりえるか?」
学生時代から僕がずっとテーマにして来た事だ。バルトークやベルク、ブーレーズの曲を聴きながら、この面白さをどうすれば一般の人が興味を持てるテーマと結びつけられるのか、そんな事ばかり考えてきた。
勿論同じ事を考えた作曲家はいるだろうけど、知る限り成功例を知らない。敢えて上げればストラヴィンスキーの「春の祭典」なのかもしれないが、「春の祭典」以降続いていないのかと思うとちょっと寂しい。難しい物をわかりやすく楽しくするというのは、困難な事だが価値のある事だと思うから。
10年ほど前たまたま歌舞伎「東海道四谷怪談」を観て、この復讐劇に内在する情念、憎悪、悲哀といった精神世界は、現代音楽的な書法にピッタリではないかと直感した。以来、管弦楽、合唱曲、吹奏楽、室内楽、どれが相応しいのか模索してきた。
この度”吹奏楽の最先端に挑戦している"バンド維新から委嘱していただき、真っ先に「東海道四谷怪談」を曲にしようと思った。ダークなテーマにも関わらず積極的に取り組んでくれた学生さん、先生方には頭が上がらない。吹奏楽の世界に新たな一石を投じられたら、と願っている。
(沢田完)