日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田 敏) 吹奏楽譜【送料無料】(JAPANESE FOLK SONG SUITE)《輸入楽譜》

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。
9 以上お買い上げで送料無料です。
ジャンル:オリジナル(輸入)

出版社:Shawnee Press

弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:4日~12日

作曲者:兼田 敏/カネダ・ビン

グレード:4

編成:吹奏楽

演奏時間:8分30秒

解説:この作品は、1962年、ヤマハ吹奏楽団の演奏会のために、当時の指揮者、原田元吉氏(当時NHK交響楽団テューバ奏者)から委嘱を受けて作曲したもので、3つの日本の子供の歌をテーマとして、3楽章からなる曲です。

第1楽章「あんたがたどこさ」
この曲は女の子の手毬つきの遊びと一緒に歌われる「あんたがたどこさ」を用いて、6/8拍子で金管と打楽器だけで演奏されるように作曲されています。10小節の前奏のあと、ホルンとトランペットの掛け合いで主題の手毬歌となり、間奏のあと転調して、トランペットとトロンボーンの応答でもう1回歌があらわれ、後奏がついて終わります。

第2楽章「子守歌」
「江戸子守歌」と呼ばれる関東地方の子守歌をテーマに、木管楽器、コントラバス、それに打楽器で演奏される楽章です。グリッサンドを伴うフルートの美しいソロで開始され、ウッドブロックがリズムを打ちます。やがて、アルト・サクソフォーンがテーマのメロディを奏し、フルートとクラリネットの音階型の間奏のあと、転調してオーボー、クラリネット、テナー・サクソフォーンのメロディとなり、フルートが美しくオブリガートで飾ります。再びフルートのカデンツァのあと、静かに終わります。

第3楽章「山寺のお尚さん」
ゴングのソロが山寺の鐘を表現し、タムタムが軽快なリズムを奏で、その上に木管とミュートをつけたトランペットがおどけてリズムを奏で、クラリネットを加えて、やはり子供の毬つき歌の1つである「山寺のお尚さん」が木管を主体に奏せられます。2回めは、金管と木管が応答風に、ジャズ風なリズムでメロディを奏し、テュッティとなって繰り返され、後奏に入って終わる軽いリズムのしゃれた曲です。この楽章は全楽器で奏せられます。

(秋山紀夫)


収録曲:あんたがたどこさ(Where are you from?)/子守歌(Lullaby)/山寺のお尚さん(An Old Priest in a Mountain Temple)...

残り 1 10,950円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから