VERO CUIO ITALIANO イタリアンレザー/テンペスティ エルバマット 創業1946年のテンペスティは、イタリア・トスカーナにあるタンナー審査基準が厳格な、イタリア・ベジタブルタンニンレザー組合に加盟しており、長年にわたりヨーロッパのラグジュアリーブランドなどに、レザーを提供しています。 テンペスティ エルバマット 上質なイタリアンシングルバットです。100%染料で仕上げられた自然な色ムラと「引き脂」仕上げを行わずじっくりと時間をかけ通常の1.5~2倍量加えたオイルのバケッタ仕上げが特徴の革です。牛革の中でもっとも繊維の詰まった部位であるベンズの中央部分のみを使用したシングルバットです。
魂を込めて丹念になめされたイタリア革と高級姫路革を。
シンプルで誇張しすぎないが他には無いフォルムに。
よりアクションを少なく、
よりコンパクトに、
より使い易く。
一般的なカードケースを同じぐらいのサイズながら、お札・小銭・クレジットカード・鍵・名刺などを一緒に収納できる3つ折りの多機能財布です。
収納サイズによって調節できるダブルホック仕様。
お札を折らずに収納でき中央にはBOX型の小銭入れを配置、カードポケットは3段、鍵はネジ式の金具に鍵を付けて収納する仕様で鍵を1本収納可能、名刺サイズのカードが収納できるポケットが1つ、小さなフリーポケットまで完備。
デザインから設計まで試行錯誤して開発したcortelloイチオシの財布です。
ブランドコンセプトは「より信頼のあるものを、より喜ばれるものを。」
魂を込めて丹念になめされたイタリア革と高級姫路革を使用し、他には無いフォルムで仕上げたおしゃれな逸品。
※生前の傷やムラなどが残っている場合がございますが、この革本来の特性や自然素材の為です。それらは天然皮革の証であります。
ブランド名/cortello
イタリア語/coltello corno の造語
読み/コルテロ コルノ
意味/包丁 角 の造語
【コルテロ】-言葉の意味-
イタリア語で包丁という意味。
日本では、刃物は権威をあらわす最高の献上品とされてきた。
西洋でナイフは「運命や未来を切り拓く」といった意味を持つ、たいへんおめでたい縁起物である。
刃物は新しいお祝いごとや事の始めにおいて、なくてはならない物で、「魔を切る」もの。
欧米に古くから伝わる”レディ・マネー”という習慣。
ナイフをプレゼントされた人が手持ちのコインをお返しすることにより、二人の間の友情が永遠に続くという言い伝えがある。
【コルノ(角)】
幸運をもたらす。
厄除けや招福のモチーフ「幸運のお守り」としてのコルノはなんと紀元前3500年まで遡る。
先史時代の人間は小屋の入り口に「角」を豊穣の守りとしてぶら下げていた。
「角」の形は、肉体的に逞しく性のシンボルである「牛」に繋がっている。
ギリシャ神話ではユピテルはなんでも願いをかなえることのできる魔法の「角」を持っていた。
また先の尖った形は、呪いやネガティブな影響力に対して、防御的な役割があるとされる。
イタリアでは今でも手の指(親指、人差し指、小指)を伸ばして、角のかたちを真似、悪しきを払うジェスチャーをすることがある。
【ホルン(角笛)】
世界一難しい楽器といわれるホルン角笛やそこから発展した。
元は狩りの時に『獲物を発見した』『獲物を捕らえた』などの信号を後ろにいる仲間に送る信号用のラッパである。
VERO CUIO ITALIANO
イタリアンレザー/テンペスティ エルバマット
創業1946年のテンペスティは、イタリア・トスカーナにあるタンナー審査基準が厳格な、イタリア・ベジタブルタンニンレザー組合に加盟しており、長年にわたりヨーロッパのラグジュアリーブランドなどに、レザーを提供しています。
テンペスティ エルバマット
上質なイタリアンシングルバットです。100%染料で仕上げられた自然な色ムラと「引き脂」仕上げを行わずじっくりと時間をかけ通常の1.5~2倍量加えたオイルのバケッタ仕上げが特徴の革です。牛革の中でもっとも繊維の詰まった部位であるベンズの中央部分のみを使用したシングルバットです。
姫路レザー/高級オイルダコタレザー
クロームの分量を抑え、染色段階でタンニンを多分に含ませ程よいコシを出しています。オイルを加える事でカジュアルな表情、素上げでオイル感のあるマット仕上げで軽くて丈夫、伸縮性にも富んだクロム鞣し革。表面は柔らかく、しなやかな艶があり質感も楽しめます。使う程に柔らかくなり経年変化を楽しめます。